SIMロック解除を行うメリットは?手数料はかかる?各キャリア別に解除手順をご紹介 | 匠ブログ

SIMロック解除を行うメリットは?手数料はかかる?各キャリア別に解除手順をご紹介

SIMロック解除を行うメリットは?手数料はかかる?各キャリア別に解除手順をご紹介

SIMロックはどうやって解除すればいい?

ドコモなどのキャリアから購入したスマートフォンには、SIMロックがかかっています。
このSIMロックがかかった状態だと、ほかのキャリアへ乗り換えた際に端末を利用できなくなってしまいます。
本記事で、SIMロックの解除の手順についてご紹介していきますので、やり方がわからなくてお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

SIMロックとは一体どんなもの?

まず最初に、SIMロックが一体どんなものなのかについて、解説いたします。

SIMロックとSIMカード

SIMロックとは、スマートフォンのSIMカードの利用を制限することを指します。
SIMカードは電話番号など情報が記録された小さなカードのことで、基本的に契約した携帯会社でないと使えないシステムとなっています。
このロックを解くことで、利用制限も同時に解除できるのです。
ほかの携帯電話会社に乗り換える際に、今まで使っていたスマートフォンを使いたい場合に、このSIMロック解除手続きが必須となります。

SIMロック解除のメリット・デメリット

SIMロック解除を行うメリットは、携帯電話会社を自由に選択できるようになることです。
また、SIMロック解除を行っておくことで、不要になったときに買取してもらいやすいというメリットもあります。
デメリットは、解除手数料がかかってしまう場合があることです。
手数料は3,000円くらいですが、ほとんどの携帯電話会社ではオンライン手続きであれば、無料となっています。

SIMフリー端末

最初からロックがかかっていない端末、あるいは、ロックを解除した端末は「SIMフリー」と呼ばれています。
Appleストアなどで販売されているiPhone、中古ショップなどで売られているスマートフォンなどが、このSIMフリーに該当します。
このSIMフリーのスマートフォンの場合には、解除手続きは不要です。

SIMロック解除の手順

SIMロックを解除するには、携帯電話会社のショップへ行く方法、電話で行う方法、Web上で行う方法の3つがあります。
オンライン手続きが苦手な方は、ドコモショップなどスマートフォンを購入した店舗へ足を運んでみると良いでしょう。
オンラインでのSIMロック解除手順については、以下の通りです。

ドコモの場合

① My docomoへログインして手続きを行います。
② ドコモオンライン手続きから、SIMロック解除を選び、SIMロックを解除したいスマートフォンの機種を選択してください。
③ IMEI番号を入力して、SIMロック解除を申し込むを選び、内容を確認したら手続きは完了です。

オンラインなら手数料は無料

ドコモの場合は、オンラインであれば手数料はかかりません。
お電話やドコモショップで行うと、3,300円の手数料が必要となりますので、インターネットに抵抗がない方はオンライン手続きがおすすめです。

auの場合

①「My au」へアクセスして、au IDとパスワードでログインします。
② SIMロック解除のお手続きページから、SIMロック解除可否を確認してください。
③ 解除の理由などを選択して、この内容で申し込むボタンを押すことで、手続き完了です。

購入と同時申し込みで手数料無料

auもオンラインの場合は、手数料はかかりません。
auショップで解除する際には、3,000円の手数料がかかってしまいますが、ご購入と同時のお申し込みの場合には無料となります。

ソフトバンクの場合

① My SoftBankへログインします。
② SIMロック解除ページから、製造番号(IMEI番号)を入力してください。
③ 画面に従って入力を行い、解除手続きをするボタンを押すことで、手続きは完了です。

クレジット払い以外は手数料がかかる

ソフトバンクもオンラインの場合は、手数料はかかりません。
また、ソフトバンクショップで手続きを行う場合でも、当日にクレジットカード払いで購入した場合には手数料がかかりません。
現金払い、機種購入翌日以降の場合には、1台あたり3,300円の手数料が必要です。

SIMロック解除したスマートフォン向けの保険

最後に、SIMロック解除した後でも加入できるスマートフォン向けの保険をお探しの方に、おすすめのサービスをご紹介します。

SIMフリー端末でも契約できるモバイル保険

さくら少額短期保険株式会社が提供している「モバイル保険」は、SIMフリーのスマートフォンでも契約できるのが特徴です。
しかも、1契約で最大3台までの補償が受けられるのです。
複数のSIMフリースマートフォンをお持ちの方にとっては、お得な保険となっています。
そのほか、ノートパソコン、Wi-Fiルーターなど機器でも契約可能です。

モバイル保険の詳しい紹介はこちらの記事にまとめてありますのでぜひ確認してみてください。

モバイル保険の詳細はこちら