ahamo(アハモ)でeSIMは利用できるのか?eSIMを利用する方法 | 匠ブログ

ahamo(アハモ)でeSIMは利用できるのか?eSIMを利用する方法

ahamo(アハモ)でeSIMは利用できるのか?eSIMを利用する方法

eSIMとは

ahamo(アハモ)は申込時に新機種を購入するか、対応する端末を確認したうえで申し込みをし、各自でSIMの入れ替えや設定をすることで利用できるサービスです。
SIMにはahamo(アハモ)など、利用したいスマホのサービスプランを利用するための情報が設定されています。
SIMには物理的にスマホに差し込むSIMカードとオンライン上で情報をインストールすることができるeSIMがあります。

メリット

eSIMはスマホに内蔵されており、利用したいスマホプランの申し込みをして契約手続きが完了したら、オンラインにつないでプロファイルをインストールすることで開通できるのがメリットです。
契約完了後、最短1時間ほどで開通可能です。
ahamo(アハモ)のように店頭で手続きができず、オンラインのみで契約手続きを行わなくてはならないプランにおいては、SIMの設定もオンラインで、短時間で完結できるのがメリットになります。
一方、SIMカードの場合は、ahamo(アハモ)などの業者から契約手続き完了後に郵送や宅配で発送されます。
手元に届くまで最短でも1日から2日はかかるので、契約手続きが完了しても、すぐにスマホを利用できる状態にできません。
また、手動で入れ替え手続きをしなくてはならないため、中にはうまくいかずにSIMの情報が認識できない場合や物理的に壊してしまうケースも少なくありません。
この点、オンラインでのインストールなら不器用な方でも、スムーズに設定できるはずです。
つまり、メリットは、SIMカードが送られてくるのを待つ必要がなく、SIMカードの入れ替え設定という手間を省いて、スマホのサービスをスピーディーに利用できる点です。

デメリット

オンラインですぐに使えるようになるので便利に思えますが、実は気を付けなくてはならない点があります。
それは、現在対応できるスマホが数少ない点です。
比較的新しい機種に限定されており、メーカーやブランドもアメリカ企業などがメインになっています。
今後、新しい機種が発売されれば、日本メーカーをはじめ増えていくとは思われますが、手持ちのスマホや中古で購入した古いモデルでは、オンラインで手続きしたくても、そもそも、その仕組みがない場合があるのがデメリットです。
つまり、気を付けたいのは手続きとしてSIMカードか、オンラインかを選べるのではなく、そもそも、スマホの端末が対応しているかが問題となる点です。
基本的にどのスマホでもSIMカードを差し込むスロットが用意されていますが、オンラインで手続きしたい場合には、スマホにSIMを埋め込む仕組みを搭載している比較的最近リリースされた新しい機種でないと対応していません。
また、対応している機種であっても、実は手続きが意外に難しいです。
オンラインでサクッとできるのかと思いきや、設定のためのステップがあるので、機器の操作やITに疎い方は設定ができなくなるおそれもあります。
そのため、ahamo(アハモ)などの新たな料金プランに申し込みたい場合に、利用予定のスマホに埋め込まれいない場合やどちらを選ぶべきか迷った場合にはSIMカードを選ぶほうが安心です。

ahamo(アハモ)でeSIMは使えるか 

みなさんが気になるのはahamo(アハモ)でeSIMがいつから使えるかではないでしょうか。
ここから説明していきます。

いつから使える?

では、ahamo(アハモ)で使えるかというと、残念ながら現時点では対応していません。(2021年5月現在)
ahamo(アハモ)では対応を検討している段階で、準備ができたタイミングで、サイト上でお知らせするとしており、いつから使えるかも現時点では未定です。
ahamo(アハモ)で使えるようになったらもし、ahamo(アハモ)で対応した場合、どのように設定をすれば良いのでしょうか。
主な流れをご紹介します。
 
①契約手続きが完了の連絡通知が入ったら、スマホ操作でプロファイルのダウンロードを行います。
②インターネットへ接続し、申込時に設定したパスワードなどを入力して設定手続きを行います。
③MNP転入された方は利用開始手続きも、この時点で設定手続きを行いAPN設定を行う必要があります。
④APN設定は新たな契約のサービスを使って通信を利用するために必要となる手続きで、Wi-Fiに繋いで行います。
⑤一連の手続きを手順に従っていったら、発信テストを行い問題なければ使えるようになります。
 
気を付けたい点
ahamo(アハモ)の場合、契約申し込みなどの手続きや契約後の変更手続きなどはすべてオンラインで行い、サポートもチャットが基本です。
SIMなどスマホの設定も、全て自分で行わなくてはなりません。
従来のスマホプランでは店頭でスタッフのガイドで契約手続きができ、かつ、新機種や機種変更時のスマホの設定もスタッフが行ってくれました。
契約後、20分から30分、待っている間に開通手続きをしてくれたのです。
 
ahamo(アハモ)はSIMカードにせよ、オンライン設定を選ぶにせよ、すべて自分で行う必要があり、対面でのフォローは受けられませんので気を付けましょう。

ahamo(アハモ)で使えるeSIM対応機種

今後、ahamo(アハモ)でSIMカードだけでなく、オンラインでの利用手続きができるようになった場合、どの機種なら対応できるのでしょうか。
機種を選ぶ際には、ahamo(アハモ)の対応機種であること、かつ、オンラインで利用手続きができるSIMを内蔵している機種である必要があります。
内蔵していても、ahamo(アハモ)に対応していない機種は使うことができないので気を付けましょう。
現時点でahamo(アハモ)に対応しており、かつ、SIMが内蔵されているのは以下の機種です。
主にiPhoneの機種となります。
・iPhone SE(2020・第2世代)
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XR
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・Goolge Pixel 5
 
ahamo(アハモ)で現時点で新規機種として購入できるXperia 1 II SO-51A(5G)、Galaxy S20 5G SC-51A(5G)のAndroid2種と、iPhone 11(4G LTE)のiPhone1機種の中では、iPhone 11(4G LTE)のみが対応しています。
 

モバイル保険も同時に検討しよう

またahamo(アハモ)を利用するにあたって、月額のコストを下げたのに高い修理代金を支払うのは勿体ないですよね。
でもあまり補償にお金をかけたくない方にはモバイル保険がおススメです。
月額700円年間最大で10万円まで補償することが出来ます。
また、大きな特徴として1契約に3台まで補償することが出来る点です。お持ちのスマホや、ゲーム機器、タブレットなど幅広く補償することが出来ます。
AppleCare+やキャリアの補償と比べても月額料金も安く、1契約で同時に3台まで補償することが出来るのでかなりお得です!
スマホ以外のモバイル通信機器に幅広く対応していて、機種変更やキャリア変更したときにも補償を継続できるため使い勝手は抜群です。
スマホの端末補償でお悩みの方は、ぜひモバイル保険の加入を検討してはどうでしょう。興味がある方こちらから。
 
  モバイル保険 AppleCare+
盗難紛失プラン
月額料金 700円(非課税) 1,136円
対象台数 3台 1台
事故時の自己負担金 0円 12,900円
※有償本体交換
修理可能店舗 街の修理店
Apple Store
正規サービスプロバイダ
Apple Store
正規サービスプロバイダ